夏本番に向けて、エアコンの確認をお願いします
最近では暑くなる時期がどんどん早まり、エアコンを使う季節も前倒しになってきています。
そのため、「使いたいときに動かない…!」というトラブルを防ぐためにも、早めの試運転をお願いします!
確認方法
■試運転の前に
・ブレーカーは「入」になっていますか?
⇒ブレーカーが「切」になっている場合は「入」にしてください。
・コンセントにホコリはたまっていませんか?
⇒ホコリがたまっている場合には掃除をしましょう。
電源プラグとコンセント の隙間にホコリがたまっていると 火災の原因になります。
・リモコンの液晶画面は正しく表示されていますか?
⇒電池が消耗していないか確認してください。
■確認の仕方
(1)運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(16~18度)に設定し、10分程度運転
(2)冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないかを確認
(3)さらに30分程度運転し、室内機から水漏れがないかを確認
(4)異臭や異音がないか確認
■試運転で異常が確認された場合は
不具合の対処法について
をご確認の上、平和エステートまでご連絡下さい。
TEL : 022-245-3113
ホームページからのご連絡はこちら
ちなみに、エアコンを節電するには
エアコンをつけるようになると電気代も気になります。
そこで節電方法について調べてみました!
(1)2週間に1度のフィルター清掃
(2)設定温度の目安を28度に
(3)室外機の周囲に放熱を妨げる障害物を置かない
などがあるようです。
エアコンを適切に使って、元気に暑い日を乗り越えましょう!